生活雑貨

トラックボールの選びかた【おすすめ5機種】

更新日:

マウスに設置されたボールを親指や人差し指で転がしてマウスポインタを移動するポインティングデバイス「トラックボール」。

その種類や選ぶときのポイントを紹介します。

親指タイプ or 人差し指タイプ

トラックボールマウスにはボールを親指で操作するタイプと人差し指で操作するタイプがあります。
どちらが優れているというものではありませんが、それぞれ特徴や得意・不得意があります。

親指タイプの特徴

人差し指で左クリック、中指で右クリックし、親指のあたりにボールがあるタイプ。

クリックは普通のマウスと同じ指なので、初心者でも違和感なくできます。

トラックボールは親指で操作するので、人差し指タイプと比べるとマウスポインタの細かい移動をマスターするのには少し時間がかかります。

トラックボールの位置は製品により微妙に違い、操作性に大きく影響します。
どの位置がベストということはなく、使う人の手の大きさ、指の長さや関節の曲がり方などいろいろな要素がからんできますので、最終的には好みで決めるしかないというのが悩ましいところです。
この点は人差し指タイプも同じです。

人差し指タイプの特徴

おもに人差し指でトラックボールを操作します。
実際には中指も同時に使うひとが多いでしょう。
というのも指の位置関係から自然にそうなるんです。中指がボールに触れないようにするのは意外にむずかしいですし、二本の指を使うことでより細かいボール操作ができるのです。

ボールの位置や大きさによって指の腹を使ったり、機種によっては手のひらでダイナミックにゴロゴロと操作するのに向いているものもあります。

マウスポインタの細かい移動がしやすいのが、人差し指タイプの最大の特徴といえます。

クリックボタンの位置は様々なバリエーションの機種がありますが、

  • 左クリック&ホイール → 親指
  • 右クリック → 中指 or 薬指

という製品が比較的多く販売されています。

親指でのダブルクリックは慣れるまではむずかしく感じるかもしれません。
(設定用のアプリでボタンをカスタマイズできる商品が多いのでお好みで変更しましょう)

トラックボール検討・購入時に気をつけたいポイント

トラックボールマウスを選ぶときに注意すべきポイントを紹介します。

ボールの大きさ・転がし心地

  • 大きさ
  • 重さ
  • 慣性(サッと回したあと、どれくらい勝手に回るか)
  • なめらかさ
  • 位置

ボールの操作性はさまざまな要因で決まり、個人差もあるので正解はありません。

一般的にはボールは大きめのほうがこまかい制御がしやすいです。
ビー玉などの小さな玉をほんのちょっとだけ動かすことを想像するとむずかしさがイメージできるかもしれません。

またしっかりした重さがあると操作が安定します。
あまり重いと疲れやすさにもつながるので、注意が必要です。

勢いをつけてサッと回したときに、どれくらいそのままボールが回り続けるかは、ポインタの長距離移動のしやすさに影響します。
ほとんど回らない製品のほうが多いですが、ケンジントンなど一部は慣性で回り続けます(といっても少しです)。

なめらかな回転はトラックボールマウスの命です。
口コミなどもチェックしてボールの回転について評判の悪いものは避けましょう。

ドラッグしやすさ

忘れがちなのがドラッグ操作のしやすさです。

ボールの操作(マウスポインタの移動)、ボタンクリックだけチェックして買ってみたらドラッグがしづらいなんてことの無いようにしましょう。

左クリックしながらのボール操作のしやすさということですね。
(右クリックでのドラッグを使うひとはそちらも)

普通のマウス トラックボール
ボタンを押したらそのまま指を固定して手全体を動かす ボタンを押しつつ、別の指でボール操作する

トラックボールの方がむずかしいのが分かるでしょうか。
実際、トラックボールマウスの操作のなかでも慣れるのに一番時間のかかる操作といえます。

ドラッグの難しさはおもに次の2点です。

  • 途中でボタンを離してしまう
    ボタンホールドのしやすさ。具体的には力の入れやすさをチェック。
  • ボタンを押したままでのマウスポインタ正確な移動
    ボタンホールドした状態での指の動かしやすさ。ボタンとボールの位置関係やボールの大きさをチェック。

サンプルを置いている店舗に行ける人はドラッグもかならず試しましょう。

ホイールの有無

ホイールがないとできない操作というのはほとんどありませんが、スクロールバーのドラッグで縦スクロールをするのもめんどうですよね。

普段ホイールを使っているひとはホイールありを選びましょう。
逆にいうと普段から使っていないひとは、ホイールなしトラックボールでも問題ないでしょう。

人差し指でボールを操作するタイプでは、親指の位置にホイールが配置されている製品があります。
親指は人差し指にくらべると動かしづらいため、スクロールしずらく感じるかもしれません。
また、ボールとホイールの位置が離れているために手のひらをかなり伸ばした状態で使う形になり、結果として親指が曲げづらくホイールを回しにいと感じる製品もありました。

手が小さい人はボールとホイールがあまり離れていないものを選ぶとよいでしょう。

注意

一見ホイールがないように見える機種でも、ホイールと同等の機能をもっている機種もあります。
ボールの周りのリングを回すタイプやボールをひねる(地球で例えると自転のように赤道方向に回す)ことでスクロールできるタイプなどがあります。

手のひら・手首の置き場所

負担軽減(疲れにくさ)やポインティングの正確さに影響するのが手のひら・手首の置き場所です。

小ぶりな機種では手首は机に置くことになります。
大きなものでは手のひらをデバイス本体に置くことで指がフリーになったり、機種自体にパームレストがついているものもあります。

普通のマウスでは

  • 手のひらはマウスから離れている(指の付け根付近が触れている程度)
  • 手首~腕にかけては机に置いている

という持ち方をするひとが多いです。
※個人差があります。マウスのサイズ・形状等にもよります。

いっぽうトラックボールマウスはそれ自体を動かす必要がないため、そもそも「持つ」ことがありません。

このようにマウスとトラックボールは手の使い方・置き方がまったく異なるのです。

ボールの操作(ポインティング)だけでなく、ボタンクリックのしやすさやドラッグ操作のしやすさも含めて、手の置き場所が自分に合っているか確認しましょう。

有線/無線

トラックボールマウスはデバイスそのものを動かす必要がないので、有線でもあまり邪魔になりません。

しかしパソコンを使うときの座り方や体勢によってトラックボールマウス(つまり手の置き場所)を移動させたいこともあるでしょう。
そういうひとにはトラックボールであっても無線をおすすめします。

逆に常に同じ場所に置いておきたいひとは有線でも問題ありません。

人気のおすすめトラックボール

迷ったらコレ!定番中の定番|LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t

トラックボールと言えばコレ!というユーザーも多いであろうド定番商品です。

ボタンは左右クリックと戻る・進むボタンの4つだけ。
シンプルでトラックボール初心者にもおすすめできる製品です。

2013年発売でいまでは古いモデルですが、いまでも絶大な人気を誇っています。
その実績がこの製品のよさを物語っていると言えるでしょう。

パームレストつき高機能トラックボール|エレコム M-HT1DRXBK

楽天市場|AZ STORE

大きめのボール(直径52mm)のM-HT1DRXBKは別名"HUGE"。
その名のとおりでかいです。
本体に手を置いてみたら筆者の手全体(中指の先から手首)がすっぽりおさまるくらい大きかったです。
(この画像で見るより実物のほうがおおきく感じます)

低反発素材でできた大きなパームレストが付いているので手首の負担軽減が期待できます。

机に充分なスペースがあるひとにおすすめです。

55mmの大玉|Kensington(ケンジントン) SlimBlade Trackball 72327JP

Kensington(ケンジントン)のトラックボールは大型のものが多いのが特徴ですが、SlimBlade Trackball 72327JPはその中では(名前のとおり)比較的スリムな商品です。
スリムですが四角く幅があるので全体としてはやはり大きく感じますね。

ホイールがない代わりにボールを水平に回す(捻る)ことでスクロールができるおもしろい商品。
水平の回転を検知すると「カリカリカリ……」という音がなり、水平に回せていることが分かるようになっています。

ボールの下の平面部に左右クリック用のボタンが配置されています。  
親指で左クリック、中指(または人差し指・薬指)で右クリックという、すこし変わったボタン配置なので若干慣れが必要です。

大きくて重めのボールの回しごこちは非常に安定しており、使っていて安心感があります。

持ち歩くなら|Digio2 Q トラックボール ワイヤレスマウス 48359

小型で持ち運びに便利なトラックボールマウスです。

本体が短くパームレストがないため疲れやすいという声もありますが、モバイル用途でサッと使えるのはうれしいですね。
カフェなどの外出先でマウスをガタガタ動かして鳴らしてひんしゅくを買うこともありません。

Bluetooth版とワイヤレス版(USB)が用意されています(有線モデルもあり)。
Bluetoothの内蔵されたPCならレシーバーが不要なのも地味にうれしいポイントです。

このモデルのホイールは回したときにクリック感(カリカリとかカタカタという感触)がありません。
おそらく静音のためですが、こちらは好みの分かれるところかもしれません。
同様にボタンも静音仕様でカチカチ鳴らないようになっています(クリック感はあります)。

手の小さなひとにもおすすめですよ。

貴重な左利き用|エレコム トラックボール 左手用 M-XT4DRBK

マウスと比べると左利き用が圧倒的に少ないトラックボールにおいて貴重な左手用モデルです。

おわりに

近くに家電量販店があるひとはぜひ実物を見て・触ってから購入しましょう。
ないひとは口コミなども参考に。

普通のマウスとは使い勝手が変わるので、どれを選んでも最初は戸惑うと思いますが、慣れるとこれなしでは快適なPC生活が送れなくなりますよ!

-生活雑貨

Copyright© いいも , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.